MENU
SENDAI SDGs Week 2025
SENDAI SDGs Week 2025
仙台青年会議所×SDGs 仙台青年会議所×SDGs

公益社団法人仙台青年会議所は持続可能な
開発目標(SDGs)を支援しています。

about

SENDAI SDGsWeek
について

国連でSDGsが採択された9月25日(Global Goals Day)を含む1週間は、SDGs週間(世界的にはGlobal Goals Weekと言われる。)と呼ばれ、世界中でSDGsへの意識を高め行動を起こすきっかけにしてもらうために様々な事業が行われています。仙台JCでは、SDGs週間に合わせて、2022年より毎年9月に仙台市と共催で「SENDAI SDGsWeek」を実施しており、4年目となる今年度も多くの企業や団体と共に「SENDAI SDGsWeek 2025」を実施します。

事業概要

事業名 SENDAI SDGsWeek 2025
実施期間 2025年9月20日(土)~26日(金)

SENDAI SDGsWeek 2025テーマ
「新たな習慣で、幸せな仙台まちづくり」

SDGsの理念が社会に浸透しつつある今、持続可能な仙台まちを実現するためには「知る」から「行動習慣」へのステップアップが求められています。
そこで、SENDAI SDGsWeek 2025では、市民一人ひとりが日常の中で無理なく実践できる新たな習慣に注目し、ウェルビーイングの観点から、心身の幸福を感じられる習慣を通じて、仙台まち全体の幸せの循環を目指します。
今年度のSENDAI SDGsWeek 2025は、楽しみながら学び、気づき、そして「ちょっとやってみよう」と思える習慣のきっかけを創出する場とし、小さな行動の積み重ねが、大きな地域の未来を育てていく。そんな「幸せな仙台まちづくり」の種を、ここから一緒にまいていきます。

<オープニングイベント>

イベント名 学んで、体験して、新発見!しゅみ活フェス!
開催日 2025年9月20日(土)・9月21日(日)
会場 青葉山公園(追廻地区、中央広場2)

オープニングイベント
コンセプト

見て終わり、聞いて終わりのSDGs・ウェルビーイング啓発では、日常は変わりません。
「しゅみ活フェス!」は、“趣味”という日常に根ざしたテーマを通じて、“楽しい”をきっかけに、一人ひとりの幸せと仙台まちの未来が繋がる、新しい習慣を見つける体験型イベントです。
トークセッションでは、登壇者の取り組みを紹介するだけでなく、観客と共に語り合い、「自分だったらどう関わる?」という視点から、日常に活かせる行動や趣味を共に考える時間を創出します。
また、スポーツ、アート、音楽、クラフトなど、家族で楽しめる多様な“趣味の世界”を実際に体験できる場を展開し、「これ、やってみたい!」というワクワクとの出会いを生み出します。
新しい“しゅみ”は、実は自分や家族のウェルビーイングを高めるきっかけになるかもしれません。
「学んで、体験して、新発見!」
自分に合ったアクションと、幸せな仙台まちづくりに繋がるヒントを、フェスの中で一緒に見つけてみませんか?

ステージスケジュール

1日目 9/20(土)
10:00〜10:15

オープニングセレモニー
登壇者
公益社団法人仙台青年会議所 2025年度理事長 後藤 泰己
仙台市長 郡 和子 氏

10:30〜11:15

ドラえもんショー 石ころぼうしでひとりぼっち?
ドラえもんショー

11:30〜14:35

みんなのステージタイム

     
時間 演目 団体名
11:30〜11:40 子ども、公開例会 仙台青年会議所
11:50〜12:00 フラダンス FENUAHERE
12:05〜12:10 チアダンス 仙台89ERS黄援クラス
12:20〜12:40グローバルユース国連大使  日本JC
12:50〜13:00 すずめ踊り まつり宝山
13:10〜13:50 古銭講演 みんみん
14:00〜14:10 新入会員事業PR 仙台青年会議所
14:25〜14:35 K-POP OZ

14:50〜15:35

ドラえもんショー 石ころぼうしでひとりぼっち?
ドラえもんショー

15:50〜16:40

大学生まちづくりサミット
仙台市内の現役大学生が取り組む
未来に向けた仙台まちづくりを徹底討論!

登壇者
・ファシリテーター 東北大学大学院 工学研究科
 重枝 隆太 氏
・東北学院大学 地域総合学部 地域コミュニティ学科
 奥平 悠大 氏(てらいく 代表)
・東北工業大学 三品 亮祐 氏(AIR FIELD 代表)
・東北医科薬科大学 浦尾 樹正 氏(災強のすけっと 代表)
重枝隆太氏

2日目 9/21(日)
10:00〜11:00

くまのがっこう サステナビリティショー

11:15〜12:05

中高生まちづくりサミット
中高生が想い描く仙台まちの未来と、実現に向けた習慣とは?!

登壇者
・ファシリテーター
 竹田 祐博 氏(元地域おこし協力隊、陶芸家)
・宮城県泉高等学校 神山 結衣 氏
・宮城第一高等学校 北島 功基 氏
・宮城教育大学付属中学校 西村 美結 氏
・仙台市立鶴が丘中学校 ハンゼン 愛茉 氏
竹田祐博氏

12:20〜13:20

多国籍サミット~海外から見る仙台~
日本・仙台在住の海外出身の方々によるサミット!
日本全体や仙台の魅力やちょっとヘンに感じることや、
日本人が気づかないビジネスチャンス、
ダイバーシティ実現とは?!

登壇者
・ファシリテーター 株式会社ライフブリッジ
 代表取締役 櫻井 亮太郎氏
・ダヴィデ ビッティ氏
 (イタリア出身:男性)YouTuber
・アブドラ アル マムン氏
 (バングラディッシュ出身:男性)飲食店経営
・ババホジャエヴァ オルズグル氏
 (ウズベキスタン出身:女性)世田谷区議会議員
櫻井亮太郎氏

13:35〜14:35

黄皓氏と考える「育むウェルビーイング」
ウェルネス事業を展開する黄皓氏と
仙台まち全体で育むウェルビーイングについてクロストーク

登壇者
ミラーフィット株式会社 代表取締役 黄皓 氏
公益社団法人仙台青年会議所 2025年度理事長 後藤 泰己 黄皓氏

14:50〜15:30  

大人まちづくりサミット
仙台市内外で仙台まちづくりに
“本気で取り組む大人たち”が考える現在と未来の仙台とは?!

登壇者
・ファシリテーター NPO法人 都市デザインワークス
 代表理事 榊原 進 氏
・株式会社BLUE SODA 代表取締役 相澤 総一郎 氏
・利府町 地域おこし協力隊 鈴木 友紀 氏
・シンガーソングライター/モデル 畠山 有希 氏

相澤総一郎氏 鈴木友紀氏
15:45〜16:25

未来への種まきトーク
しゅみ活フェスのファシリテーター大集合!
幸せな仙台まちづくりに向けて私たちができることとは?!

登壇者
・竹田 祐博 氏(元地域おこし協力隊、陶芸家)
・東北大学大学院 工学研究科 重枝 隆太 氏
・株式会社ライフブリッジ 代表取締役 櫻井 亮太郎 氏
・特定非営利活動法人 都市デザインワークス
 代表理事 榊原 進 氏

ベガルタ仙台 小学生向け 梁勇基 サッカー教室

サッカー教室の様子 - ベガルタ仙台

2025年9月21日(日) / 青葉山公園(追廻地区・中央広場2)

ベガルタ仙台のクラブコーディネーター梁勇基さんによる、小学生向けのサッカー教室を開催します。11:00〜12:00 と 13:00〜14:00 の2回です。各回先着30名となりますので、お早めにご応募ください。
※トレーニングシューズ推奨

第1回:11:00〜12:00 | 第2回:13:00〜14:00
申込フォームへ

ブース紹介

キックボクシング体験

キックボクシング体験

(株)タカパラン

『「キックボクシング」ってご存知ですか? 最初に思い浮かべるのは試合のイメージかもしれませんが、最近ではモデルさんや女優さんが体力向上やボディメイクのために「フィットネス」として行っています。パンチやキックでスッキリする非日常を体験してみませんか?泉区将監HOBBY BASE、太白区長町キックボクシングアカデミー、太白区あすとキックボクシングアカデミー、青葉区五橋キックボクシングアカデミーと仙台市内4か所でキックボクシングジムを展開する(株)タカパランがどなたでも気軽にできるキックボクシング体験を行います。6歳から60代まで、興味のある人はこの機会に「無料で」キックボクシングを体験してみてください!裸足で、私服のままで参加OK!
プラスチックリサイクル体験

プラスチックを溶かして
リサイクルしてみよう

海辺のたからもの

ペットボトルキャップを、機械で溶かしてキーホルダーに加工して遊びます。 私たちが普段つかっているたくさんのプラスチックは、どうつくられているんだろう? 楽しく遊びながら学べます。体験時間は1組10分
占い鑑定・タロット占い

占い鑑定、タロット占い師経験

望月あこ

仙台の占い師望月あこです🔮 普段は鑑定とタロット講師をしています。今回のイベントでは「今のあなたへアドバイス!タロット占い鑑定」or「タロットを触って占い師体験」が出来ます😊 今の自分にアドバイスが欲しい方、タロットを触る経験をしてみたい方は是非お気軽にお立ち寄りください! ■占い鑑定、タロット占い師経験、共に10分500円
オリジナル色紙づくり

ペットボトルボーリング
オリジナル色紙づくり

学生ボランティア団体てらいく

私たち学生ボランティア団体てらいくは、仙台市で子どもたちに向けた活動を通年で行っています🌟 今回はイベントにて 2つのブースを出店します!優しく元気いっぱいの学生が一生懸命ご対応いたします‼️🔥 【🎳 ペットボトルボーリング】 環境にも優しいニュースポーツに挑戦してみませんか? 全3コースを用意し、小さなお子様から大人まで誰でも楽しめるボーリング会場です! 倒したピンの数に応じて素敵なプレゼントがもらえるかも…✨ ぜひ友達や家族と勝負して盛り上がってください‼️💪🏻🔥 【🖌️ オリジナル色紙づくり】 ✨大人気企画✨ 色紙に好きなセリフや言葉・俳句などを書き、筆とデコレーションでオリジナル作品をつくることができます🌷 完成した作品はそのままお持ち帰り可能◎ 玄関や階段、トイレなどに飾って楽しめます🍀 どちらのブースも楽しいこと間違いなし‼️みなさんのご来場を心よりお待ちしております😊✨
乗馬クラブ

ふれあいやえさやり体験

乗馬クラブクレイン
仙台泉パークタウン
仙台市海岸公園馬術場

当日は、道産子のつくしちゃんとポニーのパコ君が来場予定です。 この機会に馬を間近で見て頂き、ふれあいやえさやり体験などを楽しんで下さい。 また、ご希望があれば乗馬体験のご招待等も申込受付を行っています。(保険代・レンタル代1,860円別途) 各会場までお越しになれる方は、サラブレット(元競走馬たち)にご騎乗頂けます。 この機会に乗馬にチャレンジしてみては?
       
yoga

ちょっと一息、
やさしいヨガ体験
※土曜日のみ開催

RISA
Yutaro

こんにちは🕊️
ヨガ講師のRISAです。
今回は皆様へ「はじめての方でも安心して楽しめるヨガ体験」をご準備いたしました。
ヨガは難しいポーズや特別な人だけのものではありません。

年齢や経験を問わず、
ヨガが初めての方でも安心して楽しめる内容です◎
リラックスしたい方、体を動かしたい方、気分をスッキリさせたい方、どなたでも大歓迎!
服装は私服でOK、靴を脱いでそのまま参加できます。
30分 1,500円

ちょっとだけ体を動かして一緒にリフレッシュしませんか?🌿

【開催時間】
・10:30〜11:00 【RISA】
・11:30〜12:00 【RISA】
・12:30〜13:00 【YUTARO】
・14:00〜14:30 【RISA】
・15:00〜15:30 【YUTARO】
全日本不動産協会宮城青年部

みらいのおうち デザイン工房

全日本不動産協会宮城青年部

私たちは全日本不動産協会青年部会です。地域の皆さまとのつながりを大切にし、安心して暮らせるまちづくりに取り組んでいます。今回のイベントでは「みらいのおうち デザイン工房」と題し、子どもたちに未来の理想の家を自由に考えてもらい、そのアイデアをもとにAIがイラストを作成します。できあがったイラストはポストカードにしてプレゼント!遊びながら住まいや暮らしの大切さを感じてもらえる体験型企画ですのでお気軽にお立ち寄りください。
モルック

フィンランド生まれのニュースポーツ
「モルック」体験

総合型クラブWARP!!!

フィンランド生まれのニュースポーツ「モルック」は、木の棒を狙って投げるだけのシンプルなルール。 子どもも大人も、初めての方も、経験者も——誰でも楽しめるのがモルックの魅力です! イベント用の特別ルールで体験を行います。ぜひご参加ください!
(ブース運営)総合型クラブWARP!!! 「多世代・多種目・多志向」をコンセプトに、スポーツや文化活動を提供している団体です。  地域での「趣味」をもっとできる環境を増やしていくことを目的としています。
ミニ四駆

ミニ四駆34m直線レース

スピード自慢集まれ!ミニ四駆34m直線レース ✨🚗 大人気のミニ四駆を思い切り走らせられる、全長34mの特設直線コースが登場! ご自慢のマシンを持参して、友達や家族とタイムを競い合いましょう! ※参加費無料 ※ミニ四駆の持ち込み制となっております
ヤクルト

腸年齢チェック
肌年齢測定器体験

宮城中央ヤクルト販売株式会社

健康を願い続けて、90周年。 2025年、ヤクルトは、おかげさまで創業90周年目を迎えました。 創始者である代田稔(シロタミノル)の願いを込めたヤクルトの誕生に始まる私たちの歩み。 全ては健康の為に・・・・ ヤクルトは、世界の人々の健康で楽しい生活づくりへの貢献を目指してこれからも 歩み続けます。 イベントブースでは、簡単なアンケートに答えて今のご自身の状態が分かる腸年齢チェックや体験型の肌年齢測定器をご準備しています。 ご参加いただいた方へYakult1000糖質オフ1本プレゼントやオリジナルグッズもプレゼントあります。 楽しんで参加きますので ぜひ足を運んでヤクルトのブースへお待ちしております!!
仙台MSA

防災スタンプラリー

仙台MSA

■仙台MSA(三井住友海上※の代理店組織)が主催する「防災スタンプラリー」。■川あそび・るすばん・ひなん・火事の「4つのピンチ」で「どう行動するか?」を親子で考える機会を提供■ゴールでは「防災マスター認定証」と記念品(うまい棒・長期保存タオル大判)をプレゼント!!
※損害保険会社:三井住友海上火災保険株式会社仙台支店
積水ハウス

安全・安心・快適な住宅

積水ハウス

積水ハウスは、自由設計と最新技術による、 安全・安心・快適な住宅で、一人ひとりが理想とする暮らしをかなえます。 そして様々な研究開発から設計施工、アフターメンテナンス、リフォームに至るまで、一貫して自社グループで行い、 お客様をサポートしています。
       
HANANINGEN

お持ち帰りミニアレンジメント制作
HANA NINGEN体験

HANANINGEN

花と人間を融合させてアートを通して、自分の好きな花を見つけることで、自然と人が共生する大切を知る。 人生にも、生活にも花を!
・お持ち帰りミニアレンジメント制作500円
・HANA NINGEN体験 (通常19,800円のところ)
子ども2,000円
おとな3,000円
       
Bibelot

『会話のきっかけになる』が
コンセプトのエシカルなセレクトショップ

Bibelot

『会話のきっかけになる』がコンセプトのエシカルなセレクトショップBibelot (ビベロ)です。
いしのまきの海・山・川のそば、北上町から全国へ環境に配慮したものをお届けしております。
⁡ 感性を豊かにしてくれる絵本や、心の栄養になる本、環境に配慮した日用品、オーガニックコットンのレディースインナー、オーガニックコットンの子ども服、フェアトレードのドライフルーツや紅茶などをお持ちします。
       
自衛隊
         

自衛隊お仕事紹介コーナー

         

自衛隊

自衛隊お仕事紹介コーナー
       
貨幣系YouTuber みんみん

古銭の展示販売・買取

貨幣系YouTuber みんみん

「貨幣系YouTuber みんみん」による古銭の展示販売・買取 昔のお金(古銭)に興味ありませんか? おうちに眠っている古銭ぜひお持ちください!

飲食ブース紹介

お祭り

  • おやき
  • 山賊焼
  • 焼き鳥
  • たい焼き
  • たこ焼き
  • 焼きそば
  • お好み焼き
  • イカ焼き

ホットスナック

  • ステーキ
  • 唐揚げ
  • 牛タン串
  • カルビ串
  • 肉巻きおにぎり
  • ナン
  • カリカリチーズ
  • 揚げたこ焼き
  • フライドポテト
  • チーズハットグ

ハンバーガー

  • 佐世保バーガー
  • 近江バーガー

スイーツ

  • フランクフルト
  • チュロス
  • ふわふわかき氷
  • フルーツ飴
  • アサイーボウル
  • チョコバナナ
  • 冷やしパイン




会場MAP

       

アクセス

〒980-0863 仙台市青葉区川内追廻無番(青葉山公園 仙臺緑彩館)

       


アクセス方法

  • 電車:仙台市営地下鉄東西線「国際センター駅」から徒歩7分
  • バス:るーぷる仙台「博物館・国際センター前」から徒歩2分
  • 車:東北自動車道仙台宮城ICから約10分



主催者ご挨拶

後藤 泰己 理事長

2025年度理事長 後藤 泰己

SDGsは「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会を実現するための国際的な指針です。
私たち仙台青年会議所は、仙台市と「SDGsの普及啓発に関する連携協定」を締結し、2022年より「SENDAI SDGsWeek」を開催してまいりました。これまで、多くの企業や団体、市民の皆様と協働し、SDGsを知り、考える機会を広げてきました。
しかし、認知度が高まる一方で、日々の生活や経済活動において行動に結びつけることは、まだ十分とは言えません。持続可能な仙台の未来を実現するためには、一人ひとりがSDGsを自分事として捉え、日常の中で自然に取り組める「習慣」へとステップアップすることが求められています。
そこで4回目を迎える本年は、「新たな習慣で、幸せな仙台(まち)づくり」をテーマに掲げました。ウェルビーイングの観点から、市民が心身の幸福を実感できる行動を「ちょっとやってみよう」と思える形で提示し、小さな積み重ねがやがて仙台全体の幸せの循環となることを目指します。
その象徴となるのが、オープニングイベント「学んで、体験して、新発見!しゅみ活フェス!」です。
“趣味”を切り口に、スポーツ・クラフト・交流などを体験できる場を展開するとともに、多彩な登壇者と語り合うトークセッションなどのステージプログラムを通じて、「自分にできる一歩」を見つけられる機会を創出いたします。
SENDAI SDGsWeek 2025が、皆様の新たな習慣を育むきっかけとなることを心より願っております。
ぜひ多くの皆様にご参加いただき、私たちと一緒に「幸せな仙台(まち)づくり」の種をまいてまいりましょう。

仙台市長ご挨拶

仙台市長 郡和子

仙台市長 郡和子

今回で第4回目となる「SENDAI SDGs Week 2025」が開催されますことを、大変嬉しく思います。 本市は令和2年に、先進的な取り組みを行う「SDGs未来都市」に選定されて以来、市民の皆様と共に、仙台ならではの「防災環境都市づくり」に取り組んでまいりました。 毎年開催している「仙台防災未来フォーラム」では企業、大学、地域団体など多くの皆様にご参加いただき、多彩なブース展示や地域防災に関するワークショップ、楽しみながら学べるステージイベントなどを通じて、震災の経験や教訓を未来の防災へとつなげる取り組みを進めています。 こうした取り組みの成果として、昨年10月には、本市の防災に関する経験や教訓の発信が高く評価され、日本国内で初めて、国連防災機関より「MCR2030レジリエンス・ハブ」の認定を受けました。 今後も、市民の皆様をはじめ、企業や大学などの皆様と連携しながら、「防災環境都市づくり」の取り組みを、国際的なSDGsブランドへと押し上げることを目指し、日々努力を重ねてまいります。 今回のSDGs Weekでは、小さなお子様にもSDGsの理念に触れていただき、思いやりの心を育みながら、笑顔になれるステージイベントもご用意しております。ご家族皆様で楽しみながら学び、新たな習慣のきっかけとなることを期待しております。

sponsorship

協賛企業

application

ご協賛のお申込み

下記ボタンよりPDFをダウンロードし、FAXまたはメールでお申込みいただくか、
Webフォームから直接お申込みください。

<SENDAI SDGsWeek 2025>

実施期間 2025年9月22日(月)~9月26日(金)
実施内容 仙台市内の企業、団体と連携して地域のSDGs・ウェルビーイングを推進します。
主催 公益社団法人 仙台青年会議所
共催 仙台市