

公益社団法人仙台青年会議所は持続可能な
開発目標(SDGs)を支援しています。
about
SENDAI SDGsWeek
について
国連でSDGsが採択された9月25日(Global Goals Day)を含む1週間は、SDGs週間(世界的にはGlobal Goals Weekと言われる。)と呼ばれ、世界中でSDGsへの意識を高め行動を起こすきっかけにしてもらうために様々な事業が行われています。仙台JCでは、SDGs週間に合わせて、2022年より毎年9月に仙台市と共催で「SENDAI SDGsWeek」を実施しており、4年目となる今年度も多くの企業や団体と共に「SENDAI SDGsWeek 2025」を実施します。
事業概要
事業名 | SENDAI SDGsWeek 2025 |
---|---|
実施期間 | 2025年9月20日(土)~26日(金) |
SENDAI SDGsWeek 2025テーマ
「新たな習慣で、幸せな仙台づくり」
SDGsの理念が社会に浸透しつつある今、持続可能な仙台を実現するためには「知る」から「行動習慣」へのステップアップが求められています。
そこで、SENDAI SDGsWeek 2025では、市民一人ひとりが日常の中で無理なく実践できる新たな習慣に注目し、ウェルビーイングの観点から、心身の幸福を感じられる習慣を通じて、仙台全体の幸せの循環を目指します。
今年度のSENDAI SDGsWeek 2025は、楽しみながら学び、気づき、そして「ちょっとやってみよう」と思える習慣のきっかけを創出する場とし、小さな行動の積み重ねが、大きな地域の未来を育てていく。そんな「幸せな仙台づくり」の種を、ここから一緒にまいていきます。
<オープニングイベント>
イベント名 | 学んで、体験して、新発見!しゅみ活フェス! |
---|---|
開催日 | 2025年9月20日(土)・9月21日(日) |
会場 | 青葉山公園(追廻地区、中央広場2) |
オープニングイベント
コンセプト
見て終わり、聞いて終わりのSDGs・ウェルビーイング啓発では、日常は変わりません。
「しゅみ活フェス!」は、“趣味”という日常に根ざしたテーマを通じて、“楽しい”をきっかけに、一人ひとりの幸せと仙台の未来が繋がる、新しい習慣を見つける体験型イベントです。
トークセッションでは、登壇者の取り組みを紹介するだけでなく、観客と共に語り合い、「自分だったらどう関わる?」という視点から、日常に活かせる行動や趣味を共に考える時間を創出します。
また、スポーツ、アート、音楽、クラフトなど、家族で楽しめる多様な“趣味の世界”を実際に体験できる場を展開し、「これ、やってみたい!」というワクワクとの出会いを生み出します。
新しい“しゅみ”は、実は自分や家族のウェルビーイングを高めるきっかけになるかもしれません。
「学んで、体験して、新発見!」
自分に合ったアクションと、幸せな仙台づくりに繋がるヒントを、フェスの中で一緒に見つけてみませんか?
ステージスケジュール
オープニングセレモニー
ドラえもんショー~石ころぼうしでひとりぼっち?~
みんなのステージタイム
ドラえもんショー~石ころぼうしでひとりぼっち?~
大学生まちづくりサミット
くまのがっこう サステナビリティショー
中高生まちづくりサミット
多国籍サミット~海外から見る仙台~
黄皓氏と考える育むウェルビーイング
大人まちづくりサミット
未来への種まきトーク
アクセス
〒980-0863 仙台市青葉区川内追廻無番(青葉山公園 仙臺緑彩館)
アクセス方法
- 電車:仙台市営地下鉄東西線「国際センター駅」から徒歩7分
- バス:るーぷる仙台「博物館・国際センター前」から徒歩2分
- 車:東北自動車道仙台宮城ICから約10分
ブース出展情報
COMING SOON
主催者ご挨拶

2025年度理事長 後藤 泰己
SDGsは「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会を実現するための国際的な指針です。
私たち仙台青年会議所は、仙台市と「SDGsの普及啓発に関する連携協定」を締結し、2022年より「SENDAI SDGsWeek」を開催してまいりました。これまで、多くの企業や団体、市民の皆様と協働し、SDGsを知り、考える機会を広げてきました。
しかし、認知度が高まる一方で、日々の生活や経済活動において行動に結びつけることは、まだ十分とは言えません。持続可能な仙台の未来を実現するためには、一人ひとりがSDGsを自分事として捉え、日常の中で自然に取り組める「習慣」へとステップアップすることが求められています。
そこで4回目を迎える本年は、「新たな習慣で、幸せな仙台(まち)づくり」をテーマに掲げました。ウェルビーイングの観点から、市民が心身の幸福を実感できる行動を「ちょっとやってみよう」と思える形で提示し、小さな積み重ねがやがて仙台全体の幸せの循環となることを目指します。
その象徴となるのが、オープニングイベント「学んで、体験して、新発見!しゅみ活フェス!」です。
“趣味”を切り口に、スポーツ・クラフト・交流などを体験できる場を展開するとともに、多彩な登壇者と語り合うトークセッションなどのステージプログラムを通じて、「自分にできる一歩」を見つけられる機会を創出いたします。
SENDAI SDGsWeek 2025が、皆様の新たな習慣を育むきっかけとなることを心より願っております。
ぜひ多くの皆様にご参加いただき、私たちと一緒に「幸せな仙台(まち)づくり」の種をまいてまいりましょう。
仙台市長ご挨拶
COMING SOON
information
お知らせ
ただいま準備中です。
application
ご協賛のお申込み
<SENDAI SDGsWeek 2025>
実施期間 | 2025年9月22日(月)~9月26日(金) |
---|---|
実施内容 | 仙台市内の企業、団体と連携して地域のSDGs・ウェルビーイングを推進します。 |
主催 | 公益社団法人 仙台青年会議所 |
共催 | 仙台市 |